映像からどうしても読み取って欲しいことが一つあります。
「歯ぐきを磨かない」ことです。
よーく映像を見て下さい。
不思議と歯ブラシが歯ぐきのギリギリのところで止まっていますね。
模型だからではありません。
きちんとした持ち方で、きちんとした場所に当てて、
きちんとした力をかければ、必ず映像のようになります。
歯ブラシの毛の弾力をうまく利用して下さい。
この状態であれば、歯ぐきに歯ブラシはほとんど当たりません。
歯ブラシはタワシのようなものですから、
歯ぐきをこすってしまえば、必ずキズになります。
傷ついた歯ぐきは痛いですし、
繰り返せばだんだんかさが減って、歯の根が出てきてしまいます。
一生懸命ハミガキして、損したくないですよね。
でも、ハミガキで歯の根に問題を起こしている人は
とてもたくさん居ます。
ですから、「歯ぐきを磨かない」ことは
どうしても守らなければいけないポイントの一つです。
「歯ぐきのマッサージ」という言葉をよく耳にします。
歯ぐきはお肌と同じ体の一部ですから、
マッサージをしても悪くないでしょう。
ただし、「ハミガキのついで」には出来ません。
どうしても気になる方は、
ハミガキを終わってから、
「とても柔らかい歯ブラシ」で、
ゆっくり、かるーくマサージしてみて下さい。
歯ぐきは鍛えることができないので、どんなに繰り返しても同じです。
気分がスッキリしたら、終わりにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿