2008年3月18日火曜日

ハミガキの順番

どうですか?
前歯のハミガキはきちんとできるようになりましたか?

前歯で歯ブラシの当て方動かし方完全にマスターすることが、
すべての歯をピカピカにするための近道です。
なぜなら、奥歯や内側は歯ブラシがきちんと当たっているか、
見た目で判断できないからです。
そうそう、写真やビデオでは上あごの前歯を例にとっていますが、
下あごの歯でもかまいません。
で見やすい方の歯で、今までのポイントを押さえて、
根気よく練習して下さい。

きちんと磨くと、歯ぐきが「ムズムズ」してきます。
これが歯の根元にきちんと毛先が当たっている証拠です。
奥歯や裏側はこの「ムズムズ」を頼りに、
歯ブラシをきちんと当ててゆきます。

ハミガキは歯ブラシをきちんと根元に当てて行うことが大切なので、
適当にさっさと進んでいかないで、
きちんと順番を決めて、一本ずつ「ムズムズ」しながら進みましょう。
良い順番というのは特にありませんが、
難しいところから始めたり、日によって順番を替えて、
磨きムラが出ないように工夫しましょう。

ひとまず、ここにある順番で磨いてみて下さい。
右下奥歯内側→下前歯内側→左下奥歯内側→左下奥歯外側→
下前歯外側→右下奥歯外側→右上奥歯外側→上前歯外側→
左上奥歯外側→左上奥歯内側→上前歯内側→右上奥歯裏側
このとき、「→」の部分で油断しないで、
すべての歯をひとつながりに磨いてゆきましょう。

0 件のコメント: