表面がツルツルな「歯」が、
机の上に一つ、落ちていたとして、
あなたはどんな道具で磨きますか?
柔らかい布でこすったら、キレイに磨けそうだと思いませんか?
歯の表面は磁器のお皿のようにツルツルしていますから、
布でピカピカに磨き上げることが出来れば、
もっともキレイになるはずです。
では、なぜ「歯磨き」には「歯ブラシ」を使うのでしょうか?
それは歯が
お口の中に生えていて、
一本だけでなく並んでいて、
歯と歯の間、歯にある溝、歯の根元のくぼみなど、
複雑に入り組んだ部分があり、
そういった部分の汚れを効率よく落とすことができるからです。
実際のお口の中で、どれだけ一生懸命に布で歯を磨いても、
スミズミまでキレイにすることは出来ないでしょうし、
本当に気が遠くなるほどの長い時間がかかることでしょう。
では、もう一度
お皿のようにツルツルな「一本の歯」に考えを戻して下さい。
「歯ブラシ」を使ってこの「歯」を磨くとき、
どうしたらもっともキレイに磨くことが出来るでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿